株式会社ガランドウ 詳細問い合わせ

2023年08月04日

斜面に寄り添う家を建てる

IMG_3259.jpg

こちらの敷地は、傾斜地で前面道路などが狭く施工が困難な敷地条件です。
与えられた敷地条件を活かしながら要望の床面積を確保しつつ、眺望などの好条件を取り入れて視界の繋がる空間を実現しています。
斜線制限などの法的な制約もありますが、近隣への配慮をしながらなるべく開放的でプライバシーを考慮した住空間としています。
また、できる限りの収納スペースを確保してすっきりした生活が送れるようにしています。

IMG_3250.jpg

所在地/名古屋市緑区有松町
用途地域/第1種低層住居専用地域
建ぺい率40%、容積率60%
敷地面積/123.42u(37.3坪)
延床面積/110.05u(33.3坪) 
構造/木造在来工法・べた基礎
規模/地下1階地上2階

IMG_3234.jpg

IMG_3276.jpg

◇主な外部仕上げ
屋根/ガルバリウム鋼板
外壁/化粧サイディング貼り
◇主な内部仕上げ
地下
・寝室
床/合板フローリング(床暖房あり)
壁/ビニールクロス
天井/ビニールクロス
1階
・LDK
床/合板フローリング(床暖房あり)
壁/ビニールクロス
天井/ビニールクロス貼り
2階
・子供部屋
床/合板フローリング
壁/ビニールクロス貼り
天井/ビニールクロス貼り

IMG_3278.jpg

IMG_3244.jpg

LDK
広さは16.7帖で、天井高は約2.35mです。狭い空間を広く見せるために、ベンチ式の出窓などを設けています。
サッシの外側にはすだれをなどを設置するエコバーをつけています。主となる照明器具はデザイン性のある引っ掛けシーリングとしています。

IMG_3270.jpg

キッチン
リクシルのキッチン アミィ13です。高さはH850で、コンロとシンクが別々のU型としています。
扉はクリエラスク、カウンターは人大でホワイトサンドです。コンロ隣には家電を収納できる造作棚にしています。
キッチン前には建築で造ったカウンターがあり配膳に便利です。

IMG_3232.jpg

洗面脱衣室
壁と天井はビニールクロスを使用しています。床は住宅用のクッションフロアーです。
化粧台はリクシルのエルシー コンボタイプです。可動棚で収納力を確保しています。

IMG_3280.jpg

主寝室
地下空間を利用した居室で、自然光で明るさは十分です。広さは12帖で、天井は2.3mです。書斎コーナーとして利用できるカウンターを用意しています。3帖のW.I.Cも設置、可動棚を多くつくり収納力を充実させています。

IMG_3282.jpg

IMG_3304.jpg

トレーニングルーム
ご主人こだわりの空間。可動式のステンレスバーを設置しています。
posted by がらんどう at 13:32| 作品集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

傾斜地の段状住宅

IMG_1092.jpg

IMG_1126.jpg

高低差が約14メートルある傾斜地にこの住宅は建ちます。
コストを掛けない造成計画と配置計画に拘りました。
3層のフロアーはそれぞれの階で地面に接する面白い構成となります。
LDKはワンフロアーにまとめて南の眺望と屋根のかかる外部空間を共用する魅力的な空間としています。
傾斜地の段差を利用した床下収納があり、収納面でも充実しています。

IMG_2923.jpg

所在地/名古屋市千種区
用途地域/第1種低層住居地域
敷地面積/335.06u(101.35坪)
延床面積/125.65u(38.01坪)
B1F/19.87u(6.01坪)
1F/54.65u(16.53坪)
2F/48.03u(14.53坪)
構造/木造在来工法,べた基礎
規模/地下1階地上2階建て

◇主な外部仕上げ
屋根/ガルバリウム鋼板        
外壁/化粧サイディング
◇主な内部仕上げ
B1階
・洋室・トイレ
床/合板フローリング
壁/ビニールクロス貼り
天井/ビニールクロス貼り
1階
・LDK
床/無垢フローリング、Sフロア
壁/ビニールクロス貼り
天井/ビニールクロス貼り
2階
・主寝室・洋室
床/合板フローリング
壁/ビニールクロス貼り
天井/ビニールクロス貼り

ダイニング
南側の眺望を活かした勾配天井・吹き抜けのある空間です。
吹き抜け上部にあるハイサイドライトから朝日が差し込み健康的な空間となります。
火打ち梁・スチール階段・化粧柱のこげ茶がアクセントとなります。
スチール階段でリビングスペースと緩やかに繋がっています。

IMG_2976.jpg

リビング
天井高2.45メートルのスクエアな空間です。
フルオープンのサッシを開けると中庭と一体の空間となります。
パソコンコーナーと収納スペースを隠すポりカーの建具からは柔らかな日差しが注ぎ込みます。

IMG_2984.jpg

IMG_2969.jpg

キッチン
オリジナルのキッチンスペース。
収納抜群のパントリーもあり安心です。

IMG_2891.jpg

IMG_2956.jpg

IMG_2897.jpg

IMG_2932.jpg

IMG_1054.jpg

IMG_2926.jpg

IMG_2960.jpg




posted by がらんどう at 13:24| 作品集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月06日

KAZ-Cafe

今回は以前設計した喫茶店のつながりで知り合ったお施主さんです。
前のお店の雰囲気を残しながら、使い勝手を良くした珈琲店を目指しています。
配置は以前の建物と同じ位置として、広くした敷地を利用して厨房を広げています。
1階の客室レイアウトも以前のまま、2階席がありエントランスに吹抜けを設けて空間に広がりを演出しています。
窓も大きくして中の雰囲気がわかるようにしながら焙煎機に対して直射日光が当たらないような工夫をしています。

外観1.jpg

所在地/春日井市白山町
用途地域/第2種住居地域
敷地面積/336.98u(101.9坪)
延床面積/90.00u(27.2坪)
構造/木造在来工法・ベタ基礎
規模/地上2階建て

IMG_2151.jpg

IMG_2160.jpg

◇主な外部仕上げ
屋根/ガルバリウム鋼板
外壁/化粧サイディング貼り

◇主な内部仕上げ
1階
床/施設用クッションフロア
壁/ビニールクロス
天井/ビニールクロス

IMG_2172.jpg

IMG_2155.jpg

エントランスホールと吹抜け
2階席への階段と合わせて吹抜けとしています。
上部に大きな窓を設けて自然光が注ぎ込むと同時に景色も取り込んでいます。


IMG_3545.jpg

ホール
以前のお店のレイアウトを活かしながら、天井の高さに変化を持たせています。
壁の一部をお施主さんの好きなブルーとしています。

IMG_2161.jpg

IMG_2149.jpg

IMG_9396.jpg

厨房1.jpg

厨房
以前のお店で使用していた機器をそのまま利用しながら一人で使える厨房としています。

厨房2.jpg

焙煎機.jpg

焙煎機
焙煎機の前には作業のできるカウンターを設けました。
posted by がらんどう at 13:10| 作品集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする